全国に数多くある大人気店のラーメン店。
そのすべてを食べ歩くのは一生かかってもなかなか行けないですよね。
さらに現在、コロナウイルスで緊急事態宣言などで旅行や外食が制限される中、現地まで食べに行くのは難しいです。
そんな時はやっぱり通販でサクッとお取り寄せが人気です。
今回はラーメン通販No.1の実績の「宅麺.com(たくめんドットコム)」をご紹介します。
宅麺とは?
「宅麺.com(たくめんドットコム)」は2010年7月に開始したサービスです。
今ではラーメン通販No.1の実績を誇っています。
今までラーメンをお取り寄せや、スーパー、コンビニ等でラーメンを買ったことがあるかと思います。
ほとんどの物が液状の濃縮スープや粉末のスープで、お店で食べたものと比べるとやっぱりお店で食べたほうがおいしい、ちょっと違うな。と感じたことがあるかと思います。
もちろんそれでも十分おいしいです。
が、しかし、、、
今回紹介する「宅麺.com(たくめんドットコム)」では、全てにおいてこだわっています。
そのこだわりは
実際の営業している店舗で提供しているスープをそのまま冷凍したストレートスープ
具材も麺も店舗で使用している物なので、間違いなくお店と同じ味を再現
他の商品との違いを簡単にまとめた表です。
「宅麺.com(たくめんドットコム)」では上の表からもわかるように「スープ」「麺」「具材」全てにおいてお店と同じ味を再現しています。
自宅にいながら、特に人気店では現地に行っても1~2時間ほど並ばなければならないのを並ばなくても食べることが可能です。
宅麺紹介動画はこちら
宅麺はこんなときにおすすめ
1.普段県内のラーメンの食べ歩きをしているが、県外まではなかなか行けない方
ラーメンだけでなく食べ歩きが好きな方はたくさんいるかと思います。テレビや雑誌等で紹介され食べたいと思っても時間がなかったりした時にお取り寄せがおすすめです。
2.お気に入りの一杯を見つけるのに食べ比べができる
宅麺ではラーメンの味や種類ごとに探すことができ、ラーメンごとに詳細も掲載されています。

3.ラーメン好きな方への贈り物
宅麺では全国配送が可能なので、ラーメン好きな方へのお送り物としても喜ばれる一品です。何種類か配送して食べ比べしてもらってもいいかと思います。
宅麺の公式ツイッターでは新店舗登場の際にお知らせしてくれる
2010年から開始したツイッターでは既にフォロワーが1.4万人もいます。
宅麺の公式ツイッターでは「新店舗掲載情報」や「不定期開催のワンコインセール情報」などの発信もしています。
【待望の復活】
埼玉の超大人気二郎インスパイア「麺屋桐龍」より「まぜそば」が宅麺に復活!
「七味唐辛子」「カリカリ」「かつお節」と豊富なトッピングでガッツリ楽しめる極上の一杯!
ぜひお買い求めください!詳細はこちら!https://t.co/CYvIsLCDUT pic.twitter.com/IrWVuiEMIB
— 宅麺.com (@taku_men) June 3, 2021
【急遽開催】
本日16:05より5商品のワンコインセールを実施します!
普段食べてみたかったけど買えていなかったというお客様!
お得に購入できるこの機会に、ぜひお買い求めください!詳細はこちらからご確認ください!https://t.co/7v0x80qWmS pic.twitter.com/hvuzALHk6S
— 宅麺.com (@taku_men) May 25, 2021
宅麺の評判は??
宅麺では各ラーメンごとにレビューがありますが、今回は2021年5月販売実績でNo1のお店のレビューとSNSでの評判をご紹介します。
2021年5月販売実績でNo1のお店:俺の生きる道 白山店(旧夢を語れ東京) 夢のラーメン(味付脂付き)

初めて食べたが、スープ、チャーシューの大きさ、麺とバランスも良くボリューム満点で美味しかった。3個購入したが、また食べたい。
宅麺で初めて購入したのがこのラーメンでした!まず一言、最高です。量はもちろんのこと、スープは出汁がしっかりと効いてて、豚とカエシのパンチがありながらも意外とあっさり。味付き脂も素晴らしかったです。野菜と食べるとこれまた最高。月1で食べたいですなぁ。
数々の二郎系ラーメンを食べてきましたが、間違いなくトップレベルですね。これが家で食べれるなんて最高です!
本家にも引けを取らない旨さを是非家で味わってください。
SNSでの口コミはこちら
宅麺頼んでみた。この味を家で食べれるのはなかなかよい pic.twitter.com/9sRrUPZGhB
— 松田KING (@MatsudaKingJPN) June 1, 2021
宅麺というお取り寄せラーメンを頼んでみたけど、かなりイケた🍜
作る楽しさもあったし食べたあとにお店に行ってみたいな〜と思ってまんまと戦略に乗せられた35歳。#宅麺
— 砂辺ヨシハル a.k.a BETCH (@betch19860612) June 2, 2021
そろそろつけ麺が増えそうな気温が続いてますが、こちらのつけ麺もダブルでかなり美味しいやつでした😍
自宅で好きな時間にこんな美味しい食事をいただける幸せ❤プライスレス✨
蓄え減ってきたから補充しないと😚#宅麺#美味しいやつ#長いことプラチナ会員#宅麺専用冷凍庫 pic.twitter.com/CpJeU5hue3— だいちゃん (@WKB0416) June 1, 2021
宅麺のおすすめランキング!!二郎インスパイア系ラーメン、つけ麺、家系ラーメン等がランクイン
宅麺公式HP で発表されている、2021年5月販売実績でのおすすめランキングをご紹介します。
1位 俺の生きる道 白山店(旧夢を語れ東京) 夢のラーメン(味付脂付き)
2位 中華蕎麦 とみ田 つけめん
3位 中華蕎麦 とみ田 濃厚豚骨醤油ラーメン(TOKYO-X)
4位 雷 北松戸本店 雷そば
5位 横浜家系ラーメン 作田家 暴君RA-MEN
宅麺の商品について
宅麺の商品について説明します。
作り方は??
宅麺の商品は1食1食作り方が違うので、説明書がついてきます。
オススメのトッピングや食べ方なども詳しく記載されているので、同じように仕上げて下さい。

トッピングは?
チャーシューなどはお店と同じものが入っていますが、ネギや卵など、風味が変わるものについては入っていないのでお好みで準備する必要があります。
賞味期限は??
発送日より40日間
送料について
基本送料:990円(税込)
1食につき:132円
基本送料は1食頼んでも10食頼んでも同じです。
1食で頼むより複数頼むほうがお得となります。
詳しくは下記の表をご覧ください。
基本送料(税込) | 1食ごとの送料(税込) | 送料の合計(税込) | |
1食 | 990円 | 132円 | 1,122円 |
2食 | 990円 | 264円 | 1,254円 |
5食 | 990円 | 660円 | 1,650円 |
10食 | 990円 | 1,320円 | 2,310円 |
どこで買うのが一番安いの??
結論から言うと、宅麺の注文は宅麺公式HPからが一番安いです。
5/26にアマゾンでも取り扱いが開始されましたが、すべての商品ではなく、宅麺で扱っているラーメンのうち165商品をアマゾンでも購入できます。
1食分のラーメンの金額は800円~1200円程度が相場です。
これに送料等がプラスされます。
現在1番人気の俺の生きる道 白山店(旧夢を語れ東京) 夢のラーメン(味付脂付き)で比較しました。(2021年6月3日現在)
宅麺公式 | アマゾン | |
1食分 | 1134円 | 1248円 |
送料 | 1122円 | 1235円 |
合計 | 2256円 | 2483円 |
宅麺公式とアマゾンを比べると227円の差がありました。
アマゾンでは全てのラーメンを扱っていないのと、料金も高いので断然公式HPから購入がおすすめです。
